更新情報
Update Information
- 2025年04月30日 18:00
- NEW 「学びの足跡」を更新しました。
- 2025年04月28日 17:41
- NEW 「学びの足跡」を更新しました。
- 2025年04月28日 13:13
- NEW 「行事予定」を更新しました。
- 2025年04月25日 20:38
- 「学びの足跡」を更新しました。
- 2025年04月24日 17:33
- 「学びの足跡」を更新しました。
お知らせ
News
- 2025年01月29日 10:26
- 2月献立表
- 2024年12月25日 08:19
- 1月献立表
- 2024年12月06日 10:58
- 「家庭教育を実践する日(家庭の日)」について
- 2024年11月27日 09:51
- 12月献立表
- 2024年11月11日 08:47
- 「家庭教育を実践する日(家庭の日)」について
学びの足跡
Learning Footsteps
田植え
後期課程の生徒が、根尾谷地震断層観察館前の水田で田植えを実施しました。JAぎふ根尾支店や地域の方から、根尾地域に流れるきれいな水でおいしい米ができることや、時期に応じた適切な手入れを行う必要があることを詳しく教えていただきました。手足は泥だらけでしたが、田植えを行う生徒の表情は生き生きとしていました。植えた苗がこれからどのように生長していくのかを9月上旬の稲刈りまで定期的に観察してみてください。
…もっとよむ職員研修
子供たちの下校後、職員研修を行いました。岐阜県教育委員会が作成したわいせつ事案未然防止のための研修動画を各自で視聴したうえで、未然防止のための方途について意見交換を行いました。また、「防止のために自分は何をするか」について交流し、一人一人が決意をしたためました。子供たちの安心・安全を守るために、全職員で学び続けていきます。
…もっとよむ授業参観・学校説明会・保護者会総会・学級懇談会
今年度最初の授業参観がありました。どの学級・学年の子供たちも、おうちの方に見守られ、ちょっぴり緊張しながらも、普段どおり落ち着いて学びに向かうことができました。学校説明会では、校長が「本巣市こどもの権利条例」について説明し、教職員、保護者、地域など、それぞれの大人の責務を確認しました。学級懇談会では、担任が子供たちの4月の様子を伝え、その頑張りや成長を交流しました。保護者会総会では、保護者会長さんが「校長先生の願いを実現する助けとなる組織でありたい」と語ってくださいました。
…もっとよむうすずみ班活動~どんな班にしたい?~
うすずみ班ごとに集まって、話合い活動を行いました。1年間ともに活動する仲間と、「どのような班を創っていきたいか」について意見を出し合いました。「本巣市こどもの権利条例」「根尾学園こどもの権利」などに触れながら自分の考えを伝えたり、「笑顔いっぱいで居心地のよい、自分の居場所になるような班をつくろう」と仲間の意見をまとめたりするなどの様子が見られ、子どもたちの願いや温かい気持ちが伝わってきました。
…もっとよむ砂防ダムについての学習
後期課程の生徒が、総合的な学習の時間に砂防ダムについて学びました。国土交通省越美山系砂防事務所の方々をお招きし、砂防ダムの意義や仕組み、土砂災害発生時の避難などについて学びました。講義後「早めの避難行動について、判断のめやすはなにか」「砂防ダム設置の基準が知りたい」などの質問が出るなど、どの生徒も問題意識をもって学ぶことができました。(なお、5月13日には本校体育館で「ガラン谷第1砂防堰堤(えんてい)完成披露会」が催されます。)
…もっとよむ