本巣市教育委員会 本巣市教育委員会 Motosu City Board of Education

学校教育課

「MSK認証式」が行われました(本巣小)

岐阜県警察では、少年の規範意識を高めるため、中学・高校生が自主的に非行防止やボランティア活動を展開する「マナーズ・スピリットリーダーズ(MSリーダーズ)活動」を提唱しています。活動に取り組む中学生を「MSJリーダーズ」、高校生を「MSリーダーズ」と呼んでいます。本巣市ではこれを小学生まで拡大した「MSK(MSキッズ)」を行っており、学校の児童会活動等を充実させることで、積極的に活動が進められています。この日は、市内小学校を代表して、本巣小学校6年生を対象とした「MSK認証式」が行われ、「MSKの証」が渡されました。この後の本巣小学校6年生の子どもたちの活動が楽しみです!

2023年05月16日 17:06

「足が速くなる魔法のダンス」の取材を受けました(土貴野小学校)

本巣市の小学校では、子どもたちが速く走るために必要な動作を身につけることができる「足が速くなる魔法のダンス」に昨年度から取り組んでいます。この「ダンス」は、岐阜大学の春日晃章教授が開発したもので、継続的にダンスをすることで速く走るために必要な体のフォームや筋肉の使い方を身につけることができます。この日は、土貴野小学校の2・3年生による「足が速くなる魔法のダンス」をNHKの方々が取材をされました。これは、NHKの方々が「子どもロコモ」と言われる、子どもたちが運動不足などにより筋肉や骨、関節の機能が落ち、「歩く」「立ち上がる」など、移動能力が低下した状態を問題視し、そうした状態の改善につながる取組を探している中で、本巣市のこの取組に着目されたためです。土貴野小学校の子どもたちは、春日先生のご指導の下、汗だくになりながら、楽しそうにダンスに取り組むことができました。

2023年04月20日 18:00

新任校長・教頭 転任校長・教頭 給食研修会

本巣市では、「給食に妥協はない」の信念の下、家庭の食事と同じ思いで給食を作り、食育につなげています。手作りや旬の味などを重視し、タケノコご飯やタコ飯などにも挑戦することがあります。また根尾産のアマゴと富有柿による「アマゴの柿だれかけ」など地場産を使用した郷土食を多く提供しています。今年度より本巣市に勤務している管理職対象に、こうした本巣市の給食の取組を教育長自ら講師となって伝えられました。先生方からは、本巣市の子どもたちが「給食おいしい!」「給食が楽しみ!」と、言っている理由がよく分かり、栄養職員、給食センターの皆さんの努力をきちんと子どもたち、教職員にも伝えていきたいと感想をいただきました。

2023年04月18日 17:20