本巣市教育委員会 本巣市教育委員会 Motosu City Board of Education

社会教育アラカルト

親子知育教室 「ブロックで遊ぼう」

7月30日(水)に親子知育教室「ブロックで遊ぼう」を行いました。ブロック遊びでは、創造力、思考力、空間把握力、集中力、手先の器用さが身に付くと言われています。また、ブロックも木材を利用して作られた「ぎふ木のおもちゃ」を利用しました。木から伝わるぬくもりや音などで癒やされる効果も期待されます。子どもたちの豊かな創造力に、保護者の温かな眼差しが注がれており、木のブロックを通して親子で触れ合うひとときとなりました。

2025年08月01日 16:10

キッズも夢中に! 鬼武みゆきコンサート 音楽たまて箱 〜表現するって・・・?〜

7月27日(日)に鬼武みゆきさん(作曲家・ピアニスト)がナビゲートして、各界のプロフェッショナルによる多様な表現の世界、音楽の世界に浸りました。余貴美子さん(俳優)は、「よだかの星(作:宮沢賢治)」を心に響く語りで観客を物語の世界に引き込みました。山口ともさん(打楽器奏者)は、廃材を使った楽器で、楽しい演奏を聞かせてもらい、演奏の楽しさを実感しました。公演中の写真やホームページの写真は森日出夫さん(写真家)の作品で、本巣の魅力を発信していただきました。表現することは様々な方法があること、それを「音楽たまて箱」と表現された鬼武みゆきさんの言葉が印象に残るコンサートとなりました。

2025年08月01日 11:50

ジュニア司書養成講座

令和元年度からスタートしたジュニア司書養成講座ですが、今年度は24名の本好きで図書館の仕事を学びたい児童生徒が集まりました。図書司書の仕事や図書の配架の仕方、本のカバーの仕方など、体験を通して学びました。さらに、養成講座の3日目には、絵本作家の「かつらこさん」に来ていただきました。かつらこさんには、絵本作家になったきっかけやしんせいほんの森のキャラクターである「いのまる ししまる」の誕生秘話などを話していただくとともに、ポップの書き方などを教えていただきました。これからは、近隣の市の図書館見学などを行い、本格的にジュニア司書としての活動を行っていきます。

2025年07月29日 13:40

青少年及び青少年指導者等顕彰、本巣市少年の主張大会表彰式

本巣市で長年に渡り、ボランティア活動、地域の見守り活動、少年団での指導等でご尽力いただいた方々に、青少年及び青少年指導者等の顕彰を行いました。さらに、6月15日に実施した本巣市少年の主張大会で発表した児童生徒に対して、優秀賞、教育長賞、優良賞の賞状を授与しました。主張大会の「中学生・義務教育学校後期課程部門」で、優秀賞になった2名の生徒は、岐阜圏域への審査に進みました。その内1名は、岐阜県大会へ進むことになりました。これからも青少年が健全に成長していく本巣市として、学校、地域、保護者と連携していきます。

2025年07月24日 11:33

ジュニアリーダー活動

本巣市では、市内の中高生で組織した「ジュニアリーダー(今年度は16名)」が地域でのボランティア活動、少年の主張大会の司会進行、自らの学びを深める研修、子供会活動への参加等、年間通して様々な活動を行っています。始めは緊張していたジュニアリーダーたちも活動を重ねるごとに、「もっとこんな活動をしたい。」「小学生が楽しくなるにはどうしたらいいのだろう。」など、意欲や悩みが増し、活動を発展させています。これらの活動を通して、ジュニアリーダーたちが成長するとともに、参加した園児や小学生の子たちが、楽しく過ごせることを大切に今後も活動していきます。

2025年07月23日 10:49