今日の給食献立
Today's Lunch
9月18日の給食献立
牛乳
パインパン
タンドリーチキン
ポテトサラダ
トマトスープ
『運動と朝食』について
運動で力を発揮するための食事でまず大切なことは、1日3回の食事をしっかりと食べることです。運動でたくさん体を動かしたり、そのあとの疲れをためないようにするためには、さまざまな栄養素をバランスよくとることが重要です。とくに、朝ごはんは、ご飯やパンだけ、という人がけっこういるようですが、足りない栄養を、残りの昼ごはんと夜ご飯で十分にとるのはなかなか難しいです。朝ごはんでも、できるだけたくさんの種類の食品をとることを意識して、体に必要な栄養が十分とれるようにしましょう。
9月17日の給食献立
牛乳
さつまいもごはん
サンマのみぞれ煮
小松菜の胡麻和え
糸かまぼこのすまし汁
『サンマ』について
今日の魚は、秋の味覚、サンマです。今日のサンマや、アジ、サバなどは青魚といわれる魚です。青魚の脂は健康によいことで注目されています。脂に含まれるDHAは、頭の働きをよくします。EPAは、血液をさらさらにしてくれます。今日のサンマは、大根おろしで煮た「みぞれ煮」です。骨まで丸ごと食べられるので、カルシウムもとれてさらに栄養満点です。ご飯のおかずにして、よく噛んで食べましょう。
9月16日の給食献立
牛乳
カレーうどん
本巣のかぼちゃのコロッケ
アスパラのサラダ
『かぼちゃコロッケ』について
今日のコロッケは、本巣市でとれたかぼちゃを使っています。かぼちゃに多く含まれるビタミンAには、目や皮膚を健康に保つ働きがあります。ビタミンAは油と一緒に料理をすると、体への吸収率がアップするので、油で揚げたり、炒めたりすると栄養がしっかりとれます。かぼちゃの旬は夏ですが、かぜ予防に必要なビタミンAが多く含まれているので、寒い季節に入る12月の冬至にかぼちゃを食べる風習があります。