校長挨拶
Principal’s Greeting
ふるさとを知り,自他を大切にし,夢や目標に向かって,自ら考え判断し仲間とともに高まる姿を目指して
令和4年度は40名の新1年生を迎え,全校児童286名,職員43名の総勢329名でのスタートです。
子供たちは新年度に自分の新たな可能性が広がることを期待し,夢や希望をもっています。初日である4月7日は明るい声であいさつが至る所から聞こえてきました。翌日からの登校の様子でも,私の姿を見つけると自分から挨拶する子供たちがたくさんいました。あいさつされる側も朝から本当に元気になります。昨年度の課題から今年度は「自分からあいさつする姿をもっと育てよう」を取組の柱としています。こうした姿を学校でも地域でもどんどん増やして,学校も地域も元気にしていきたいと考えています。
本巣小学校では「にっこり見つけ」と題して,仲間のきらりと光る素敵な行動を見つけ,みんなに紹介するとともに自分に生かしていく取組を,児童会が中心となって行っています。昨年度,この全校での取組が評価され「ひびきあい賞」をいただきました。今年度も,その人その人のよさを認める活動を通して,仲間一人一人を大切にする心を育て,人権感覚を磨いていきます。
そして,学校の教育目標「心ゆたかにたくましく生きぬく子」の育成を目指し,「笑顔と自信あふれる学校」のために教職員一同,心を一つにして日々の教育活動に努めてまいります。よろしくお願いいたします。
表題に示しました,目指す子供の姿の具体には,以下の思いが含まれています。
・歴史と自然豊かなふるさと本巣を学ぶことで,自分が住んでいる町を大切にする心を育む。
・自分を大切にし,他者を理解し大切にして活動でき,自他の成長を共に認め合える心を育む。
・何事にも,夢や目標をもつことを大切にし,よりよい生活を創造しようとする子を育む。
・自分や自分たちで考えてよりよくしていこうとしたり,仲間とともにより高い質を求めていこうと
したりする子を育む。
様々な困難と立ち向かう毎日が続いています。未来を生きる子供たちはこれからも幾度となく大きな壁にぶつかることでしょう。しかし,どんな時でも,自分が生まれ育った「ふるさと本巣」を思い,夢と目標をもって,しなやかに,そしてたくましく生きていくことができる子を育てていきます。
最後になりましたが,「地域とともに歩む学校」を目指し,今できることを考え,取り組んでいきます。どうぞよろしくお願いいたします。
令和4年4月校長脇田聡美