本巣市立本巣小学校 本巣市立本巣小学校 Motosu City Motosu Elementary School

学びの足跡

Learning Footsteps

10/06・07 GIGA開き

いよいよ待ちに待ったGIGA開きの日がやってきました。
10月6日の朝、全校が体育館に集まって、教頭先生からタブレットについてのお話を聞きました。
タブレットは、文房具であること。学習のために使用すること。大切に扱うことなどを確認し、タブレットでできることや使い方の約束などについて、真剣にお話を聞くことができました。
その後、1年生が「タブレットを大切に使いたいです。」と感想を言ったり、6年生が「歴史のことを調べたいです。」と頑張りたいことを発表しました。
さらに、6日・7日の2日間、松井先生を講師にお迎えし、すべての学年でタブレットでできることを実際にiPadを使いながら教えていただきました。
これから、ルールを守って、学習のためにどんどん活用していきましょう。

2025年10月07日 20:50

9/29 運動会スローガン発表会

今日の全校朝会では、代表委員から運動会スローガンが発表されました。
スローガン「みんな笑顔でやりきろう 全力・協力・最後まで」に込められた意味を全校に伝えました。
特に、「全力」とは?「協力」とは?「最後まで」とは?について、代表委員の考えを自分の言葉で語っていました。
最後に全校のみんなで大きな声でスローガンを言いました。
みんなで、大きな声で、スローガンを言うことで、スローガン達成に向けてよいスタートがきれました。
ここから運動会の成功に向けて頑張っていきましょう。

2025年09月29日 10:08

9/28 キッズ防災リーダー養成講座

9月28日(日)モレラ岐阜の2階会議室で本巣市教育委員会主催の「キッズ防災リーダー養成講座」が行われました。
本校からは5・6年生の6名が参加しました。
本巣市の川治教育長さんから、防災への意識が高まっている中、自らこの講座に申し込んだ決断や行動力が素晴らしい。とお声がけいただきました。
中高生のリーダーが講座を進行してくださいました。
そもそも防災って何?について考えるところから始まり、自分の部屋の家具の配置を見直したり、避難所運営ゲーム(HUG)を行うことで、実際の場面で生かせる内容を学びました。
今後は、今回参加したリーダーを中心にして、学校内での避難所運営について全校で学んでいきます。

2025年09月29日 09:57

【表彰】本巣っ子見守り隊

本校の「見守り隊」の永年の活動が認められ、本巣市青少年育成市民会議から表彰されました。
表彰式には、見守り隊の代表として、松村一美様にご参加いただきました。
これまでの見守り活動本当にありがとうございます。
これからも、よろしくお願いいたします。
なお、本巣っ子見守り隊は今後も随時募集しています。
毎日でなくても結構です。都合のつく時に見守っていただける方は、学校まで連絡お願いします。

2025年09月04日 15:12

9/2 命を守る訓練

今年度3回目の「命を守る訓練」を行いました。
今回は、地震が起きた想定で、その後校舎外へ避難する訓練でした。
静かに放送を聞き、自分の身を守る行動から避難場所へスムーズに移動するなど集中して真剣に行うことができました。
校長先生は、「自分の命は自分で守る」ために自分がその場でできることを確認し、行動できたことを価値づけられ、今後も生かしていこうと話しました。

2025年09月02日 09:27