更新情報
Update Information
- 2025年04月28日 16:48
- NEW 「PTA活動」を更新しました。
- 2025年04月28日 16:47
- NEW 「PTA活動」を更新しました。
- 2025年04月28日 16:31
- NEW 「学びの足跡」を更新しました。
- 2025年04月23日 12:31
- 「緊急時の対応」を更新しました。
- 2025年04月20日 15:15
- 「家庭教育学級」を更新しました。
学びの足跡
Learning Footsteps
4/7 授業参観
今年度最初の授業参観が行われました。
少しずつ学校生活に慣れてきた1年生が元気いっぱい頑張る姿を、2年生以上の子どもたちは、新たな決意をもって努力し続ける姿を保護者の皆様に披露することができました。
4/7 入学式
桜が咲き誇る中、新たな一歩を踏み出す新入生を包み込むように入学式が始まりました。
校長先生のお話を静かに真剣な眼差しで聞く姿が本当に立派でした。
1年生の先生から、今年大切にしたい「じぶんから」「ちからいっぱい」「さいごまで」の3つを教えてもらいました。
これらのことを意識して、学校生活を一緒に楽しんでいきましょう。
4/7 始業式・学級開き
温かな日差しの下、さわやかで元気いっぱいな歌声の校歌で令和7年度が始まりました。
校長先生の話を集中してしっかり聞く姿勢からがんばろうという気持ちが伝わってきました。
今年のキーワードは、「よく考える」です。
ワクワクドキドキの担任発表を終え、学級開きが行われました。
どのクラスも笑顔があふれ、素敵なスタートとなりました。
6年生にありがとうを伝える会
3月6日、「6年生にありがとうを伝える会」を行いました。この一年間、一緒に遊んだりしてきた異学年グループごとに、最後の遊びを楽しんだ後、感謝の手紙や花を6年生に渡しました。6年生は、学校の最上級生として様々な面で活躍をしたり、通学班やグループで下級生をリードしたりしてきました。そんな6年生にみんなで感謝の気持ちを伝えることができました。
…もっとよむ幼小交流会
2月26日と3月5日に、来年度入学してくる年長児さんが、本校1年生の授業や給食の様子を見学する交流会を行いました。年長児のみなさんは、1年生の様子をみながら、来年度からの小学校生活へのイメージをもつことができました。一緒に運動する時間もあり、お互いに楽しむこともできました。
…もっとよむPTA活動
Parents and Teachers
4/27 たけのこ掘り体験
うぐいすの鳴き声がさわやかな晴天のもと、環境委員会による「たけのこ掘り体験」が大亀寺の竹林で行われました。
たけのこ掘りを指導してくださる竹中さんに方法を教えていただいてからそれぞれの家族でたけのこを探し始めました。
家族の頑張る姿を見つめる子どもも子どもと力を合わせて頑張るおうちの方も笑顔いっぱいでした。
収穫したたけのこは、たけのこご飯にしてもらうんだと子どもたちは大喜びでした。
温かな親子が触れ合う素敵な時間を過ごすことができました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
4/25 PTA総会
今年度は、授業参観の後、各教室で放送を聞きながら紙面開催という形でPTA総会を行いました。
最初に篠田PTA会長のお話があり、PTA活動のスローガンについてご提案がありました。
次に岡田校長より今年度の本巣小学校が目指す「よく考える」ことの大切さや子ども権利条例などについて話されました。
最後に野口教頭が学校からのお願いをお伝えいただきました。
PTA総会に関わる審議はQRコードからご回答いただきます。
今後のPTA活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。