更新情報
Update Information
- 2022年07月02日 17:34
- NEW 「学校便り「土貴野」」を更新しました。
- 2022年06月02日 08:57
- 「学校便り「土貴野」」を更新しました。
- 2022年05月25日 17:46
- 「学びの足跡」を更新しました。
- 2022年05月25日 17:41
- 「学びの足跡」を更新しました。
- 2022年05月24日 18:52
- 「お知らせ」を更新しました。
お知らせ
News
- 2022年05月24日 18:52
- 引き渡し訓練
- 2021年10月07日 11:53
- 【本巣市教育委員会】ワクチン接種の有効性や安全性及びワクチン・ハラスメント防止に係るリーフレット
- 2021年08月27日 16:01
- 「8月30日からの学校対応について」「9月の健康チェックカード」
- 2021年08月26日 14:56
- 「新型コロナウイルスまん延に伴う夏休み明けの学校対応について」
- 2021年02月03日 16:00
- 授業参観中止のお知らせ
学びの足跡
Learning Footsteps
交通安全教室
北方警察署、交通安全協会、市役所総務課のご指導のもと、5月9日 交通安全教を開催しました。今年度は、「土貴野っ子さわやかパトロール隊」の皆様もお招きし、子ども達の道路の横断の様子を見ていただきました。日頃の見守りに生かしてくださるよい機会となりました。
子ども達は、通学班毎に運動場に描いた模擬コースを使って、安全な横断の仕方を学びました。
校内 書き初め会
1月12日(水)に校内書き初め会を行いました。
1・2年生は、各教室にて、3年生以上は、各学年に分かれて体育館で取り組みました。どの子も姿勢を正し、集中して臨みました。冬休み中、練習してきた成果を発揮することができました。作品は、校内の廊下に掲示する予定です。どの作品からも書き初めに取り組んだ時の意気込みが伝わってきます。
6年生 社会見学
12月10日(金)に愛知県犬山市の青塚古墳と博物館明治村へ社会見学に行きました。青塚古墳では、学芸員さんから古墳の説明を聞き、その後実際に古墳の上に登らせていただきました。明治村では、事前に考えた計画書をもとに、班ごとに分かれて見学しました。明治時代の建築物、人物や文化をタブレットを使いながら学ぶことができました。
小学校生活最後の社会見学でしたが、自分たちで決めた「カッコいい姿で行動し、楽しい思い出をつくろう!」というめあてを大切にする姿がたくさんありました。
5年生 社会見学
12月3日(金)、「今、何をするとよいか考えて行動し、働く人の工夫や努力をたくさん見つけよう」というめあてのもと、社会見学に出かけました。
かかみがはら航空宇宙博物館では、飛行機開発の歴史や岐阜県の航空宇宙産業について教えていただきました。宇宙産業が身近なところで行われていることを初めて知った児童も多く、おどろきの見学となりました。
岐阜車体工業では、教科書で見た自動車作りの工程を実際に見ることができ、驚きや感動の声が次々とあがりました。見学後の質問タイムでは、多くの児童が積極的に挙手をして質問し、有意義な見学となりました。
4年生 社会見学
12月2日(木)に、長良川うかいミュージアムと岐阜県博物館へ社会見学に行きました。長良川うかいミュージアムでは、施設の中にあるいろいろな道具や鵜飼の歴史について、ワークシートを活用しながら班で行動しました。さらに、うかいの里巡りで鵜匠さんの家の様子などを見学しました。岐阜県博物館では、合掌造りの歴史について学び、岐阜県に残された伝統や文化について考えることができました。
施設のルールやマナーを守ること、班で協力し合うことを大切にし、最後までONE☆TEAMとなってやりきることができました。