本巣市立土貴野小学校 本巣市立土貴野小学校 Motosu City Tokino Elementary School

更新情報

Update Information

お知らせ

News

学びの足跡

Learning Footsteps

教育委員訪問

10月9日(木)に教育委員訪問があり、6名の方に授業を参観していただきました。
授業参観後の感想等を含めた意見交換では、「笑顔が多くあたたかい雰囲気が伝わってきました」「タブレットをどのクラスも効果的に使っていました」「ろうかや下駄箱など、大変美しくきれいに使われていると感じました」等、お褒めの言葉をいただきました。
これからも、「自分からつくる学校 みんなとつくる学校」めざしていきます。

2025年10月09日 17:21

運動会 結団式

10月6日(月)朝活動の時間、体育館で運動会の結団式を行いました。
スローガン「全力で最後までやりきる」が発表されました。
このスローガンには
・各競技や役割を全力で取り組む。
・仲間を応援するなどして一緒に運動会をつくる。
・途中であきらめずに最後までやりきる。
という願いが込められています。
自分たちで最高の運動会を作ろうとする、各係長、団長の堂々とした姿を頼もしく思いました。

2025年10月06日 18:17

第3回 家庭教育学級

10月3日(金)、家庭教育学級が行われました。今回は、講師に川瀬明子さんをお迎えし、「防災パンとパッククッキングスープ」に挑戦しました。災害時に食べる温かいパン、最小限の材料で作るパンやパッククッキング。作り方が簡単で、なおかつおいしいことに感動しながら、災害時の備えを見直し、考えるきっかけになりました。防災士の資格をもつ保護者の方の話も聞くことができました。お菓子やお茶もいただきながら、防災意識が高まった充実した時間となりました。

2025年10月06日 12:05

2年 社会科見学

「みんなでつかう まちのしせつ」の学習の一環で、県立図書館・県立美術館・JR大垣駅に行きました。どんな人が利用しているのかな、施設には利用者のためにどんな工夫があるのかな等をテーマに、話を聞いたり、探検をしたりして、仲間と楽しく活動しました。

2025年09月25日 10:01

新タブレット学習が始まりました

タブレット学習の第一日目。
本巣市ICT教育アドバイザーの松井徹先生から、タブレットを使ってどんなことができるのか、その活用方法についてすべての学級で授業をしていただきました。
実際に使ってみると、子どもたちはどんどん使いこなし、終わるころには「こんなこともできるんだ!」「楽しい」「もっとやりたい」など、学びたい気持ちがあちこちから聞こえてきました。
今後、さらに効果的にタブレットを活用した学習を進めていきます。

2025年09月18日 17:05