本巣市立糸貫東幼児園 本巣市立糸貫東幼児園 Motosu City Itonuki East Kindergarten

更新情報

Update Information

園の生活

Kindergarten Life

幼小架け橋プログラム検討会

本巣市では、幼児園で培った力を小学校での授業・生活につなぐことを目的にして「幼小架け橋プログラム検討会」を実施しています。今日は本園において「幼小架け橋プログラム検討会」を開催しました。小中学校の先生や他園の先生、教育委員会の方々にらいおん組の保育を参観していただき、その後研究会を行いました。子どもたちの主体的な姿をたくさんほめていただきました。検討会にご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

2025年11月19日 13:09

11月の命を守る訓練

お誕生日会の後、11月の命を守る訓練を行いました。今日の訓練は年中組のトイレ付近から出火した想定で北側駐車場に避難しました。出火場所によって避難の仕方が変わることを確認することができました。

2025年11月17日 14:00

11月のお誕生日会

ちょっと寒いけど秋晴れのすがすがしい日でした。今日は、11月のお誕生日会です。お家の方にもお越しいただき、学年ごとにまとまってお祝いしました。おめでとうございます。

2025年11月17日 14:00

ACP(アクティブ・チャイルド・プログラム)

岐阜大学の学生さんを8人招いて、年中さんと年長さんが運動遊びを楽しみました。ACPとは、日本スポーツ協会が考案した「子どもたちが楽しみながら積極的に体を動かせる」プログラムのことで、アクティブ・チャイルド・プログラムの略称です。ACPの目的は“遊び”体験を通して体を動かすだけでなく、「自発的・積極的に人と交わり協調性を育て、心理的・身体的な成長につなげる」というものです。
今日は、元気な学生さんたちのリードで目いっぱい体を動かして遊びました。とても楽しく充実した時間となりました。岐阜大学の皆さん、ありがとうございました。

2025年11月13日 14:00

おいも屋さんごっこ

秋のちょっと寒い日でした。先日収穫したさつまいもを調理して年長さんが中心となっておいも屋さんを開店しました。未満児さんから年中さんまで全員分のおいもを焼いて、チケット交換・お客さんの案内など役割を分担して、おいも屋さんを運営しました。一番小さいひよこ組さんには、おいもを中園庭まで配達して食べてもらいました。また、今日は6人の民生委員さんにもお客さんとしてお越しいただきました。楽しそうに活動する子どもたちのことをたくさんほめていただきました。ほくほくのおいしいおいも、みんなで食べるとより一層おいしかったね。民生委員の皆さん、ありがとうございました。

2025年11月12日 14:00