本巣市立糸貫東幼児園 本巣市立糸貫東幼児園 Motosu City Itonuki East Kindergarten

更新情報

Update Information

園の生活

Kindergarten Life

あわあわパラダイス

台風が近づいていてちょっと曇り空でした。園庭ではシャボン玉づくりに夢中になっている子どもたちがいます。たらいの中でスポンジをクニュクニュして石鹸水を泡立てます。きめ細かい泡ができてそれをペットボトルに入れています。水でいっぱいになった時より泡でいっぱいになったときの方が軽いことは当たり前ですが、子どもたちにとっては不思議な事なのかもしれません。

2023年06月01日 10:42

さつまいもの苗植えをしたよ

年中組、年長組の子どもたちがサツマイモの苗植えをしました。農業委員さんに、苗の植え方を教えていただき、一緒に植えました。「苗は、少し横にして植えます。」「最後に土のお布団をかけてあげてね。」など、考えながら植えました。これからも水をあげたり、観察したりして、サツマイモの成長を見ていきたいです。大きくなあれ!おいしくなあれ!

2023年05月31日 17:51

学生さんの保育実習

現在、2名の学生さんが保育実習に来ています。そのうちの一人の学生さんが、年中のぱんだ組で部分実習(学生さんが中心となって保育をする時間)をしていました。手遊びをしたり絵本を読んだりした後、フルーツバスケットという遊びを保育室で行いました。

2023年05月29日 12:17

ダンゴムシ、カタツムリ、カブトムシ、そしてシャボン玉

ちょっと曇り空、しのぎやすい日です。中園庭では、未満児さんたちが遊んでいます。手の平にダンゴムシをのせてじっと見ている子、カタツムリに霧吹きでお水をかけている子、柱をよじ登るカブトムシに恐る恐る指を伸ばす子、生き物との触れ合いは命の息吹を感じます。そのそばでシャボン玉を作ることに夢中になっている子もいます。どのように振るとうまくシャボン玉ができるかを考えながら道具を振っています。

2023年05月25日 10:53

群れて遊ぶ、英語で遊ぼう

さわやかな晴天、外遊びにうってつけの気候です。園庭の各所で群れて遊ぶ姿が見られます。その中ではいろんなドラマが生まれます。楽しいこと、うれしいこと、悲しいこと、腹立たしいこと、それぞれの思いをもちながら、自分の中で折り合いをつけることを体験しています。
年中さんはジョン先生と「What’s color?」という遊びをしています。ジョン先生が宣言した色のコーンへ集まるゲームです。この遊びの中でも、集団で遊ぶからこその気持ちの切り替えを体験しています。

2023年05月24日 12:39