本巣市立本巣幼児園 本巣市立本巣幼児園 Motosu City Motosu Kindergarten

更新情報

Update Information

お知らせ

News

園の生活

Kindergarten Life

ボールとお友だちになったよ

11/7、年中組がサッカー教室に参加しました。
岐阜県スポーツ振興協議会の宮坂先生(ジャンボ先生)から、ドリブルやシュートの仕方を教えていただきました。
「入った!」「入った~!!」と(ゴールが決まるのを)喜ぶ子どもたち!
短い間でしたが、サッカーボールとグーンと仲良くなれた1時間でした。
最後に、教えていただいたジャンボ先生にプレゼンをし、みんなで記念撮影をしました。

2025年11月08日 11:06

側溝掃除ありがとうございました

今日(11/8)、PTA役員とボランティアの皆様(大人19名、子供5名)にご協力いただき、園庭周りの側溝掃除をしていただきました。
砂場周りの側溝にはたくさんの砂が流れ込んでいましたが、道具を駆使して丁寧にかきだしていただきました。また、東側道路の歩道にも流れ出していたので気になっていたのですが、そちらも奇麗にしていただきました。砂の量は何と一輪車3杯分!
子供たちも教室前の下駄箱の砂をはき集めたり、雑巾がけをしたりするなど、お手伝いをしてくれました。
ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。

2025年11月08日 10:48

遠足に行ったよ

昨日(11/6)、穏やかな秋晴れのもと、遠足に出かけました。
年長組は、大型観光バスでアクアトトへ。
自分の体よりも大きなピラルクに大興奮!
他の学年も、園の周辺や公園に出かけ、思いっきり遊んだので、お家の方が作ってくれたお弁当が本当においしかった~!!

2025年11月07日 17:04

運動会partⅡをやったよ!

今日(11/5)、年長組が運動会partⅡを行いました。
運動会当日、病気やお家の都合で参加できなかった友達のために、もう一度年長だけで運動会をやろうということになったのです。
1階テラスからも2階テラスからも、下学年が応援しています。
運動会から少し間が空いたので、フラッグ(演技)は大丈夫かなぁと見ていましたが、本番さながらに自分たちで声かけ合って演じきっていました。
お休みしていた二人も嬉しそう。
友達思いのとっても温かい年長組の仲間たちでした。

2025年11月05日 14:56

カエルのポーズとおサルのポーズを覚えたよ

今日(10/22)、清流の国ぎふ女性防災士会会長の伊藤三枝子先生を講師にお招きし、命を守る訓練を実施しました。
みなさんは、本巣幼児園が本巣市の指定一般避難場所になっていることをご存じでしょうか?
今日は、地震が収まった後、その指定一般避難場所(遊戯室)に避難する訓練を行いました。
たんぽぽ組さんは、通常、避難車を使って避難場所へ移動するのですが、地震でエレベータが動かなくなった場合を想定し、今日は一人一人抱っこと手つなぎで避難する訓練を行いました。
また、伊藤先生からは、ダンゴムシのポーズの進化版、カエルのポーズを教えていただきました。揺れが激しいとダンゴムシのポーズでは転がってしまうので、足を広く開いて床にへばりつくカエルのポーズが有効だとのことです。また、机の下に入った時は、机の脚を両手で持って机が動かないようにすることも教えていただきました。子供たちが覚えやすいように、「これはおサルのポーズです。」と教えてくださいました。
お話を聞いた後、「やってみたい子~」と投げかけると、たくさんの子供たちがチャレンジしたいと手を挙げました。その中から年少さんと年長さんの代表にポーズをとってもらいました。
お家での避難にも役立ちますので、ぜひ話題になさってください。

2025年10月22日 11:58