本巣市立本巣幼児園 本巣市立本巣幼児園 Motosu City Motosu Kindergarten

更新情報

Update Information

お知らせ

News

園の生活

Kindergarten Life

おにいちゃんおねえちゃんの笹飾りを見たよ

今朝(7/3)、たんぽぽ組の子供たちが避難車に乗って、笹飾りの見学をしました。
ひらひら風に揺れる貝つなぎや吹き流しが楽しいのでしょう。思わず手を伸ばして触りたくなちゃいます。
ちょうど居合わせた年長のおねえちゃんたちが、一緒に『たなばたさま』の歌を歌ってくれました。
♪♪ささのは サラサラ~♪♪
七夕まであと4日です(^^)/~~~

2025年07月03日 10:04

年少・年中も笹飾りを飾ったよ

昨日に続き、今日(7/1)年少さんと年中さんが笹飾りを飾りました。
飾ったのは、先週はさみ指導の時間に作った吹き流しやうずまき飾りです。
線からはみ出さないよう、慎重に慎重に切ったうずまきが、模様を付けてこんなかわいいへびになりました。
早速、迎えにみえたお家の方に、「私のあそこ!」と指さす子供たち。
7/7の七夕の日は晴天になる予報です。みんなの願いが星に届くといいですね。

2025年07月01日 15:14

笹飾りを飾ったよ

今日(6/30)、年長さんが自分たちで作った笹飾りを、願いを込めて笹に結びつけました。
大体のことは自分でできるようになった年長さん。糸を上手に交差させ、一つ一つ落ちないようにしっかりと結びつけていました。
最後に、笹の葉を見上げながら、♪♪ささのは サーラサラ・・・♪♪とみんなで七夕の歌を歌い、記念撮影をしました。
7/7の七夕の日(親子夏祭り)が楽しみです。

2025年06月30日 13:24

大好きな生き物の絵を描いたよ

今日(6/25)、年長組が今西先生に絵具の使い方を教えていただきました。
年長組のみんなは生き物が大好き。
今日は、これまで関わってきたバッタ、テントウムシ、ツマグロヒョウモン、アゲハチョウ、ダンゴムシ・・・を画材に絵を描きました。
まず、それぞれが描きたい生き物を選んで、クレヨンで画用紙いっぱいに輪郭を描きました。
その後、節や模様、とげなどの細かい部分を描き加えていきます。
そして最後に、その上から水分多めの絵具を塗ると・・・。
クレヨンは水をはじくので色は載りません。クレヨンで描いた部分が光ったように見えて、とてもきれいです。
どの子も、自分だけのお気に入りの生き物に満足そう。あっという間の1時間でした。

2025年06月25日 15:31

はさみでチョキチョキできたよ

今日(6/23)、年少さんの「はさみの使い方教室」がありました。
まず、今西先生から(はさみで)切ってよいもの悪いもののお話を聞きました。
次に、正しいはさみのもち方を教わりました。
「小さい穴には親指、大きい穴にはその他の指だよ。」「おへその前に置いて、グーパーグーパーやってみましょう。」
年少さんの手は思いのほか小さいので、パーと指を開いてもなかなかはさみが開きません。「あ~、疲れた~!」と言いながらも、一生懸命はさみを動かしていました。
そして、いよいよ実際の紙を切ります。
1cm幅に切られた短冊を、グーパーグーパーしながら切っていきます。実際に紙が切れていくのが楽しいのでしょう。「もっと切っていい?」と言いながら、何枚も何枚も切っていました。
機会がありましたら、お家でも一緒にはさみを使って遊んでみてください。

2025年06月23日 12:24