本巣市立本巣幼児園 本巣市立本巣幼児園 Motosu City Motosu Kindergarten

更新情報

Update Information

お知らせ

News

園の生活

Kindergarten Life

水遊び!最高!!

7月も今日(31日)で終わりとなりました。
今日も暑かったのでテラスで水遊び!
今日は、水がかかることを嫌がる子のために、テントの支柱に透明のマルチシートを張り付けてみました。
すると、水がかかることを嫌がっていた子たちも大興奮!!
水が飛んできてもへっちゃら!逆に、ザバザバと水の当たる音はするし、水が飛んでくるのも見えるし、マルチに隠れて水鉄砲を発射することもできるし・・・。水を防ぐために取り付けたマルチが思わぬ効果を発揮しました。
その他にもあちらこちらで喜々として喜ぶ声が・・・。桶に入って楽しむ子、金魚すくいに使ったおもちゃの金魚をといに流す子、みんなでホースをつないで的あてを楽しむ子など、暑さに負けず元気いっぱいな本巣っ子でした。

2025年07月31日 16:10

小学校・中学校の先生が来たよ

27日(火)、28日(水)と、本巣小学校・本巣中学校の先生方が、保育体験をされました。
T:「言葉の通じない子供たち(幼児)に、幼稚園の先生たちはどのように接しているのだろう。」
T:「発達段階(月齢)の違う子供たち(幼児)に、どのように接しているのだろう。」
それぞれの課題をもって保育を体験されました。
1日目、たんぽぽ組の子供たちは、大勢の見知らぬ人たちが入って来たのでビックリ!!おやつを手に持ったまま固まっている子もいました。しかし、2日目になるとそうした雰囲気にも慣れ、小学校・中学校の先生方に自分からハイタッチを求めたりしていました。
以上児組は水遊びの真っ最中。といに水を流したり、金魚すくいをしたり・・・。ちょっぴりいたずらして先生たちに水鉄砲で水をかけちゃえ~!!
短い間でしたが、子供たちはすぐに先生たちと仲良くなって、楽しい時間を過ごしました。
T:「子供たちが、自分のやりたいことを見付けて、どんどん遊びを工夫していてすごいと思った。」
T:「全部を大人がしてしまわないで、ちょうどいい支援をして、子供が自分の力でできるようにしてみえることがすごいと思った。」など、大人にとってもたくさんの学びがある保育体験でした。

2025年07月29日 14:15

トウモロコシ!とったぞ~!!

先週(7/10)、年長さんがトウモロコシの収穫をしました。
4/17(木)に、「T:どのくらい大きくなると思う。」「C:園長先生くらい!」と成長した様子を想像しながら植えた種から、立派なトウモロコシができました。
この活動を通して、「トウモロコシってこんなふうになるんだ。」「ひげがこんなふうに付くんだ。」「すごく背が高くなるんだ。」など、多くのことを学ぶことができました。
翌日(7/11)、採れたてのトウモロコシをゆでて、みんなで食べました。
「C:甘くて美味しい~!!」自分たちで種から育てたトウモロコシの味は、一入(ひとしお)でした。
これまでご指導(お世話)いただきました農業委員の皆さん、本巣ファームのみなさん、実の仕分けをお手伝いいただいたPTA役員のみなさん、ありがとうございました。

2025年07月16日 09:51

夏祭りを楽しんだよ

今日(7/7)、親子なつまつりを行いました。
今日の日までに、みんなで笹飾りを作ったり、クラスごとの出し物の準備をしたりしてきました。
年長さんは、サファリパーク
年中さんは、お化けボール投げ
年少さんは、金魚すくい
未満児さんは、駄菓子屋と盆踊り
を行いました。
また、みつばさんにも来ていただき、クッキーや小物の買い物体験も行いました。
保護者様にも大勢ご参加いただき、子供たちと一緒に祭りを楽しんでいただきました。

2025年07月07日 11:08

おにいちゃんおねえちゃんの笹飾りを見たよ

今朝(7/3)、たんぽぽ組の子供たちが避難車に乗って、笹飾りの見学をしました。
ひらひら風に揺れる貝つなぎや吹き流しが楽しいのでしょう。思わず手を伸ばして触りたくなちゃいます。
ちょうど居合わせた年長のおねえちゃんたちが、一緒に『たなばたさま』の歌を歌ってくれました。
♪♪ささのは サラサラ~♪♪
七夕まであと4日です(^^)/~~~

2025年07月03日 10:04