園の生活
Kindergarten Life
修了式を行いました。
年中組と年少組が遊戯室に集まり、3学期終業式を行いました。初めに幼児園の歌を歌い、園長先生の話を聞きました。この一年で身の回りのことができるようになったり、友達と一緒に遊ぶことを楽しんだりとたくさんのできるようになったことを園長先生から聞き、大きくなったことを一緒に喜びました。
最後に、春休みの約束を聞き、大きな声で返事をする素敵な子供たちの姿でした。明日から春休みです。4月10日の入園式・進級式で元気いっぱいのみなさんに会えることを楽しみにしています。一年間ありがとうございました。
卒園おめでとうございます!
修了証書授与式を終えた年長組のみなさん、ご卒園おめでとうございます。卒園証書を一人一人受け取る姿は、どの子も堂々として立派でしたね。幼児園では、いろいろなことに挑戦した年長組の子供たち。自分で目標をもち、縄跳びや一輪車、けん玉など、できるようになるまで練習を頑張りました。「できた!」その時のキラキラした目や喜びに満ちた表情などの、子供たちの成長の一場面を目の当たりにすることができて職員一同嬉しい気持ちでいっぱいです。
4月からスタートする小学校生活。これからの子供たちの健やかな成長を心よりお祈り申し上げると共に、この西幼児園で過ごした日々を糧として、子供たちが大きく羽ばたいていくことを願っています。先生たちは、ずっと応援しています。
おにいさん、おねえさん今までありがとう!
年長さんとのお別れ会をしました。未満児・年少児・年中児で協力して作った鉛筆立てをプレゼントしました。「喜んでくれるかな…。」とドキドキしていましたが、「今までありがとう!」と感謝の気持ちを込めてプレゼントを渡すことができました。年長児も「キラキラが可愛いね。ありがとう。」と嬉しそうにお礼を伝えていました。お礼に年長児が『さよならぼくたちのようちえん』を歌いました。堂々としたかっこいい姿で歌う年長組の子供たち。聴いている子供たちも「大きな声でかっこいい!」と話している姿が印象的でした。どの子供も心が温かくなるような素敵なお別れ会になりました。
年長組の子供たちと生活できるのもあと少しとなりました。みんなでたくさん遊んで楽しい園生活を送りたいと思います。
子どもセンターへ遊びに行ったよ! 未満児
12月から月に1回程、各クラスで子どもセンターへ遊びに行っています。
子どもセンターへ行くことを伝えると「やったー」「はやくいきたい」と言って、みんな喜んで歩いて行き、子どもセンターに着くとセンターの先生方に「おはようございます!」と元気にあいさつをしていました。園とは異なる玩具がたくさんあり、みんな好きな玩具を手に取って遊び出しました。ボールプールや足漕ぎバイクなどで体を思いっきり動かして楽しそうな声がたくさん聞かれ、他にも、知育玩具や電車の玩具等で友達やセンターの先生方と一緒にごっこ遊びを楽しんでいました。園に戻ると「楽しかった!」「またいきたーい」と嬉しそうに話す子どもたち。
楽しい時間を過ごすことができたので、また遊びに行く機会をつくっていきたいです。
みんなで遊ぼうDAY(リズム遊び)を行いました。
みんなで遊ぼうDAY(リズム遊び)を保護者の方やお客様を招いて行いました。学年ごとに手遊びやリズム遊びをしたり、楽器を使って合奏を行ったり、歌を歌ったりしました。コロナ禍ではありますが、発表の最中はマスクを外せる子は外して行うようにしました。子供たちの表情がしっかり見えることで、合奏をしたり歌を歌ったりする子供の姿が、より一層輝いていました。また、どの学年も入園、進級した頃のことを思い浮かべると、堂々と演奏したり気持ちを合わせて歌ったりする姿から、大きく成長したように感じました。そして、サプライズで保護者の方に、心を込めたプレゼンを渡しました。渡す時には「いつもご飯をつくってくれてありがとう」や「いつも一緒に遊んでくれてありがとう」など、感謝の言葉を伝え、保護者の方と成長を喜んだり、頑張りを認めてもらったり抱きしめてもらったりしていました。とても良いひと時となりました。
…もっとよむ