更新情報
Update Information
- 2025年09月26日 18:16
- 「園の生活」を更新しました。
- 2025年09月18日 17:01
- 「園の生活」を更新しました。
- 2025年09月18日 16:59
- 「園の生活」を更新しました。
- 2025年09月18日 16:24
- 「園の生活」を更新しました。
- 2025年09月09日 18:30
- 「園の生活」を更新しました。
園の生活
Kindergarten Life
運動遊びを楽しんでいます。(年少)
暑い日が続きますが元気いっぱい体を動かして遊んでいます。室内で楽しんでいるゆめパーク(サーキット遊び)を外でもできるように準備すると子供たちが集まってきて「虹があるよ!」「私ジャンプしたい!」と楽しむ姿が見られました。また引っ越し鬼も大好きで鬼に捕まらないように一生懸命逃げていました。
年長組や年中組がやっている綱引きやリレーにも参加し「また遊びたい!」と満足そうな様子でした。10月の運動会に向けて体を動かして遊んだり、クラスや学年のこと一緒に遊んだりすることを楽しんでいけたらと思います。
中島法晃先生と一緒に空に絵を描きました!(年長)
この地域にお住まいの美術家の中島法晃先生と東海学院大学の学生4名が来園され、『空に絵を描こう!』と題して子供たちと園庭の遊具や藤棚に貼った透明ビニールに空を見上げながら絵を描きました。子供たちと決めたテーマ3つ(空・キャラクター・乗り物)の場所があり空の場所では、子供たちがビニールの下に入りながら「空にロケットを飛ばしたい」「空には月があるよね」と話をしながら描いていました。他の場所では青い空や白い雲にイメージを膨らませながら好きな絵を描いたり、絵の具を手や葉につけスタンプを楽しんだりする姿も見られました。園庭の倉庫にはペンキを使い法晃先生が描いた太陽の周りに色鮮やかな花を一人一人描きました。翌日、法晃先生に仕上げをしていただき、いつまでも残り続ける素敵な作品が完成しました。
今回のこの活動に際し、民生委員さん、支援推進委員さん、年長組保護者さんの14名の方にボランティアで参加していただき、絵の具の片付けや子供たちのサポートをしてもらい大変助かりました。法晃先生、そして学生のみなさん、ボランティアのみなさん 大変お世話になりました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
~中でも外でもワクワク遊び~(未満児)
暑い日が続きますが、子どもたちは水遊びを楽しんでいます。ひまわり組では、小さなプールに手を入れてぴちゃぴちゃと音を楽しんだり水の中に手を入れて気持ち良さを味わったりしています。ちゅうりっぷ組ではテラスにあるお家の中に入って、上の方にあるホースから落ちてくる水を見たり浴びたりして「冷たい」と大喜びです。
ひまわり組の保育室では、めがねづくりをしました。「わー。青い」完成しためがねを掛けてみんなで嬉しそうにしていました。ブロックや車遊びなど、自分の好きな遊びをみつけています。やってみたい!と楽しめる遊びの環境をこれからも整えていくことが楽しみです。
職員の園内研修会を行いました。
今年度の目指す園の姿「明日も楽しみ!わくわく生活が広がる幼児園」に向けて、園の職員みんなで、心が躍る『わくわく生活』の中で共に育ち合う仲間づくり~だれもが主体的に暮らし、育ち合うための支援の在り方~を追究しています。
7月29日に大学の先生をお迎えして園内研修会を行いました。実践発表をもとに、職員同士で子供の心が動いた時はどんな時?友達との関わり、仲間になっていく様子は?保育者のかかわりや環境の工夫などについて語り合いました。そして、どのような保育をしていきたいかを交流し、西垣先生よりご指導をいただきました。保育者がわくわくしながら生活できるかが大切であることなど、それぞれが学びの時間となりました。2学期も子供たちと一緒にわくわく生活をつくっていけたらと思います。
預かり保育にもかかわらず、お迎えにご協力いただいた保護者様、ありがとうございました。
幼稚園の終業式でした
今日は、1学期の終業式でした。幼稚園児が集まってみんなで元気よく園歌を歌いました。園長先生からは、スライド写真を見ながら、「楽しく遊んだね」「がんばったこともあったね」とお話を聞きました。そして、夏休みの間の過ごし方について、川遊びの約束や今年から変わった「なつのやくそくカード」などの話を聞きました。
午後からは、2学期に向けて、園内で運動あそび研修、園長先生からの話を聞き研修を行いました。
2学期、元気にみんなで会うのを楽しみにしています。
お知らせ
News
- 2025年04月07日 18:30
- 令和7年度糸貫西幼児園 入園式・進級式について
- 2025年03月04日 12:57
- 令和6年度 糸貫西幼児園地域関係者評価について
- 2024年10月19日 07:00
- <遊戯室>令和6年10月19日 運動会の開催場所について
- 2023年05月17日 13:19
- 家庭教育を実践する日(家庭の日)のお知らせについて
- 2023年02月06日 17:12
- 家庭教育を実践する日(家庭の日)のお知らせについて