本巣市立弾正小学校 本巣市立弾正小学校 Motosu City Danjyo Elementary School

更新情報

Update Information

お知らせ

News

2024年05月07日 16:50
各種報告書

学びの足跡

Footprint of the learning

「こどもの権利条例」お披露目!

児童玄関に柴田哲也氏が書いてくださった書を掲げました。
力強さとしなやかさを感じます。
“子どもたち一人一人がつくる弾正小学校”を、これからも目指していきます。

2025年08月07日 15:31

夏休みが始まりました!

夏休みが始まりました。
先日の集会では、2人の代表の子がこれまでの頑張りを発表しました。
宿泊研修の取組で、時間を大切にすることで、自己管理を学んだと語る5年生の姿がありました。
夏休みは、自分の「やりたい!」「やってみたい!」を存分に実行するいいチャンスです。
安全に気を付けて、有意義な夏休みを過ごしましょう。

2025年07月22日 09:34

第1回弾正っ子集会(全校遊び)

今年度、こどもの権利条例にある「自分らしさを否定されない」「みんなの意見を分かち合う」「自分の意見を表していい」ことを大切に、「自分の学校は自分がつくる」「自分も友達も楽しいと思える、幸せに思える」ことの実現のために、これまでの活動を見直したり新たに創り出したりしています。今回は、縦割り班(なかよし学級)で力を合わせて校舎に隠されたクイズや謎解き問題に挑戦しました。子どもたちが主体となって動いた大きな一歩です。子どもたちはもちろん、先生たちの笑顔も素敵です。

2025年07月17日 14:12

子どもたちと考える運動会

6年生のプロジェクト委員の子たちと校長室でランチミーティングをしました。
自分たちで考えた種目変更の考えをプレゼンを使って示すためです。
子ども同士や教師と対話しながら、新たな活動を創り出していることに大きな価値があります。
結果が成功するかどうかが重要なのではなく、「意見を分かち合い」「自分の意見を表す」ことの積み重ね、そして「自分の学校は自分がつくる(自分たちで動かす)」ことの経験真っ只中です。

2025年07月14日 16:30

みんなが楽しいと思える学校づくり

児童会スローガン「1人1人の思いを認め合い、みんなが楽しいと思える学校をつくろう」の具現に向けて、全校へのアンケートや先生と語る会を実施しました。
こどもの権利条例にある意見の分かち合い・みんなの幸せ・自分の学校は自分がつくるためです。
現在、夏休み前に行う「全校みんなで遊ぶ」企画を計画中です。

2025年07月04日 09:56