更新情報
Update Information
- 2023年05月25日 09:02
- 「園の生活」を更新しました。
- 2023年05月24日 18:16
- 「園の生活」を更新しました。
- 2023年05月24日 15:44
- 「園の生活」を更新しました。
- 2023年05月24日 15:43
- 「園の生活」を更新しました。
- 2023年05月22日 13:46
- 「園の生活」を更新しました。
園の生活
Kindergarten Life
春の遠足 うさぎ組・きりん組編その①
淡墨公園に遠足に行ってきました!
大好きな樽見鉄道・レールバスに乗って樽見駅まで行くと、きりん組は歩いて、うさぎ組は迎えに来てくれた園バスに乗って、公園まで行きました。
きりん組の子は途中で休憩しながら、最後まで弱音を吐くことなく歩き、無事公園に到着しました。
先に公園についたうさぎ組の子9たちは、園で作った飾車や竹トンボを飛ばしたり、ステージに上でマイクを持って大好きな歌を歌ったりしながらきりん組の友達を待ちました。
きりん組と合流すると、展望台へ上がり子れいな空や山を眺めました。
心がすーっと、きれいになる感じがしました。こんな素晴らしい地域で大きくなっていく幸せを感じたいですね。
いつまでも見ていたい景色でした(*'▽')💛
お菓子の詰め放題? (*'▽')!🍩🍘🍬
遠足のおやつを、自分で袋詰めしました。
トレイに並んだ9種類のおやつを、順番を守りながら、一つずつ袋に入れていきました。
順番を待つ間、背伸びしてお菓子を見たり、『赤色の袋がいいな』『あのお菓子大好き』など、子供たちがワクワクしている様子が伺えました。
袋も手作りで、きりん組の子は自分でリボンを通したり、うさぎ組の子はリボンな柄を選んだりしました。
袋いっぱいに詰まったお菓子を手に、『わーい(*´▽`*)/ お菓子の詰め放題だー(*'▽')💓』と子供たちは大喜びしていました。
遠足が楽しみです(*'▽')!
春の遠足(*'▽')! ~ひよこ組編~
『いってきまーす』きりん組とうさぎ組の友達と一緒に遠足に出かけました。
高尾駅では、レールバスに乗って樽見駅に向かった大きい子を見送りました。
間近で見るレールバスは、何回見ても大興奮です。
『今日は高尾駅から、もう少し向こうの方まで行ってみよう!』
お菓子が入ったリュックを背負って、青い空やのんびり飛んでいる鳥を見ながら、
楽しく歩くことができました。
園に戻ってからは園庭で、お弁当を食べました。
たくさん歩き、おなか一杯食べ、あっという間に夢の中に入っていきました。
じゃがいも いっぱい (*'▽')!
園の畑でじゃがいも掘りをしました。
『どこに、じゃがいもあるの?』『葉っぱしかないよ』畑に入った子供たちの第一声でした。
葉をかき分け、じゃがいもを探していましたが『あ! 土の中じゃない?』誰かの一声に、『そうか!』と葉を引っこ抜いたり土をかけ分けて、じゃがいもを探し始める子供たちの姿がありました。
『あった!』『小さいの見つけた』『でっかーい!』土の中から、ごろごろたくさんのじゃがいもが出てきて、大興奮でした。
『これは大きいかな?』『これと並べてみよう!』じゃがいもを並べたり比べたりしながら、自分たちで仕ました仕分けました。
その後、自分で選んだり数えたりしながら、袋の入れました。
掘りたてのじゃがいも、きっと、ほくほくおいしいでしょうね(*'▽')!
※洗う→ラップする→3分チン!→おいしい(*'▽')💛
お知らせ
News
- 2023年05月17日 13:40
- 家庭教育を実践する日(家庭の日)のお知らせについて
- 2023年02月06日 17:37
- 家庭教育を実践する日(家庭の日)のお知らせについて
- 2022年11月08日 14:10
- 家庭教育を実践する日(家庭の日)のお知らせについて
- 2022年10月05日 13:42
- 家庭教育を実践する日(家庭の日)のお知らせについて
- 2022年09月06日 13:55
- 家庭教育を実践する日(家庭の日)のお知らせについて