園の生活
Kindergarten Life
真正幼児園との交流【年長組】
真正幼児園と運動遊びの交流(2回目)です。今日はバスに乗って真正幼児園へ出掛けました。始めに「みんなでオーイェイ」の体操をしました。次の障害物リレーでは身体を機敏に動かし、くぐったり跳んだりして次の友達へバトンをつなぎました。綱引きでは、チームみんなで気持ちをひとつにして綱を引き、力一杯頑張りました。「力を入れすぎて手が痛くなっちゃった」と赤くなった手の平を見せてくれる子もいました。勝っても負けてもお互いに拍手を送り合う姿がとてもほほえましい光景でした。
その後は、真正幼児園の友達と一緒にドッジボールや遊具で遊びました。子供たちは仲良くなるのがとても上手ですね。終わりの時間になると、もう少し遊んでいたい気持ちの子もいたようです。最後は真正幼児園の友達と握手したり、タッチをしたりして見送ってもらいました。この日の給食の時間は、楽しかった交流の様子を振り返り、とても盛り上がりました。
大きなおいもが収穫できました!
今日、年中・年長組で、さつまいも掘りをしました。地域の農業委員さんに掘り方について教えていただきました。
みんなで力を合わせて、蔓を運びました。そして、いよいよさつまいも掘りです。
土を掘り始めると、いろいろな種類の幼虫や虫が出てきました。「キャー」と声を上げる子、手でつかまえようとする子など様々です。やがて「すごーく大きいおいもがとれた~」と歓声が上がりました。
未満児や年少組も畑の周りに集まってきました。
「大きいさつまいも」「中くらいのさつまいも」「小さいさつまいも」に分けて並べました。子供たちは大満足でした。しばらくすると、蔓を使って電車ごっこを始める子、綱引きををする子もでてきました。3歳以上児は、収穫したさつまいもを持ち帰ります。
真正幼児園との交流【年長組】
来年度、真桑小学校で一緒に学ぶことになる本園と真正幼児園の年長組と運動遊びの交流の1回目です。
今回は真正幼児園の皆さんに、真桑幼児園まで来ていただきました。
初めに「めっちゃげんき体操」をしました。次にボール投げをしました。真桑の子も真正の子もどちらの園児も力強く投げていました。リレーは、颯爽と園庭を駆け抜ける姿に成長を感じました。競技の勝ち負けはありましたが、互いの頑張りをたたえ合う姿が素敵でした。残った時間は、自由に仲良し遊びをしました。真正幼児園の友達と一緒に遊具で遊んだり、ドッジボールをしたりして仲良く遊びました。最後は、真正幼児園の友達に手を振ったり、ハイタッチをしたりして見送りました。「真正幼児園の子が優しくしてくれた。」「次、真正幼児園に行くのが楽しみ。」「今度は、真正幼児園の子の名前を覚えたい。」と感想を話してくれました。
親子で運動遊びをしよう【未満児】
ひよこ組、あひる組で「親子で運動遊びをしよう」を実施しました。
準備運動として、子供たちが大好きな「バナナくんたいそう」をしました。
「いっしょに走ろう」では、ひよこ組は遊戯室の端から端までをおうちの方と一緒に走りました。あひる組はひとりで走ることをがんばりました。
ひよこ組「アンパンマンどーぞ」は、お腹をすかしたアンパンマンたちに、果物やキャンディーをたくさん食べさせてあげました。あひる組「フルフルフルーツ」では、保護者と一緒に踊ったり、ボールでフルーツを落としたりして遊び、子供たちは大喜びでした。その他の運動遊びも親子で思い切り楽しむことができました。
参加くださいました保護者の皆様、ご協力いただきましたPTA役員の皆様に、心からお礼を申し上げます。
令和7年度 真桑幼児園運動会(年少組~年長組)
多数の来賓、ご家族の皆様が見守る中、真桑幼児園の運動会を開催しました。運動会のめあて『元気いっぱい 走ろう 投げよう おどろう』に向かって、運動遊びを頑張ってきました。「かけっこ」や「リレー」は、腕を元気よく振って、最後まで走りぬくことを頑張っていました。ボールを投げる競技では、ルールを守って、力いっぱいボールを投げていました。リズムに合わせてダンスをする姿もとてもかわいかったと思います。たくさんのご声援、本当にありがとうございました。
…もっとよむ