本巣市立根尾小学校 本巣市立根尾小学校 根尾小学校は、令和4年3月31日に閉校いたしました。

沿革

History

明治37年4月板所、水鳥、東板屋、西板屋、城山の尋常小学校を統合する。
明治37年4月樽見尋常小学校建設の議を立て、校地を大字樽見地内に指定する。 
明治38年4月正式に樽見尋常小学校と改称する。校舎はなく各4分教場にて学習を続ける。
明治43年7月板屋分教場・城山分教場を合して南校舎1棟を建てる。
明治44年4月高等科を設置し、樽見尋常高等小学校と改称する。8月北舎完成する。
大正 2年11月校門を建設する。
大正 4年4月補習学校附設を決議し、11月に農業補習学校を設置し開校する。
大正15年6月根尾村青年訓練所を併設する。
昭和 6年9月教員住宅を東側に移転する。
昭和 8年11月南校舎新築工事に着手する。
昭和 9年7月南校舎完成する。(教室4教室、総工費8千円)
昭和16年4月 国民学校令施行により樽見国民学校と改称し、初等科と高等科を置く。
昭和22年4月学制改革により樽見小学校と改称する。63制の義務教育となり
校舎不足のため青年学校教室を代用教室として使用。新制中学の
3年・2年の2学級をあてる。
昭和28年8月二階建校舎新築工事着手。
昭和29年5月2階建8教室新校舎(北舎)完成。
村内小学校では始めての2階建の校舎である為、喜びも大きく、
盛大な落成式を挙行する。総工費600万円)
昭和33年12月講堂(屋内運動場)が落成する。総工費(355万円)
昭和35年7月校内水道工事が完成する。
昭和37年4月寄付により国旗掲揚塔を建設する。
昭和38年9月中庭築山・ひょうたん池が完成する。10月ミルク給食を開始する。
昭和39年3月寄付により教材用庭園を建設する。
昭和40年6月フラワーブラボーコンクール参加にため運動場周囲に花壇を造成する。
昭和40年8月玄関前に築山2つ造成する。
昭和40年9月講堂南側に自転車置場を設置する。
昭和40年10月中庭に理科観察用池、昆虫飼育場、温床を設置する。
昭和41年8月南舎瓦葺替作業。
昭和41年9月寄付により校門を建設する。
昭和44年7月南舎に保健室、会議室兼家庭科室を設置、音楽室にオルガン20台設置する。
昭和45年8月運動場北舎間の通路を簡易舗装する。
昭和46年8月北舎講堂間東側山手の石積みを施す。正門前両側にガードレールを新設する。
昭和47年4月奥谷小学校と統合する。奥谷・口谷の児童は村営バスにて通学する。
昭和48年6月講堂北側に花壇造成、12月にF・B・Cで優良賞を受賞する。
昭和49年12月F・B・Cで優秀賞(中部善意銀行賞)を受賞する。
昭和50年 10月F・B・Cで優秀賞を受賞する。 
昭和51年7月火災報知機を設置する。
昭和51年12月F・B・Cで優秀賞(名古屋五社会賞)を受賞する。
昭和52年4月校長住宅完成。
昭和52年11月F・B・Cで優秀賞(名古屋五社会賞)を受賞する。
昭和53年12月F・B・Cで優良賞を受賞する。
昭和54年4月樽見線敷設と奥美濃開発道路の建設計画により、校舎の移転が決定する。 
市場区の村上に校地を求め、6月より近代的な鉄筋2階建ての校舎建築に着手する。
昭和55年3月新校舎完成。
昭和55年4月4月15日に盛大な竣工式を行う。
昭和55年5月運動場タイヤ埋め、砂場鶏小屋造りと中庭の芝張りを行う。
昭和55年11月F・B・Cで優良賞を受賞する。
昭和56年3月屋内運動場が竣工する。
昭和56年4月松田小学校と統合する。
昭和56年11月F・B・Cで優良賞を受賞する。
昭和57年9月運動場の体育庫が完成する。
昭和57年11月F・B・Cで優良賞を受賞する。
昭和58年10月楽焼小屋を設置する。
昭和58年11月F・B・Cで優良賞を受賞する。
昭和60年7月体育館通路ビニールこし張り、シャッター設置、ボイラー室通路屋根取り付けを行う。
体育館西側フェンスを設置、体育館周囲舗装を行う。
昭和61年3月経度・緯度・海抜表示石柱を設置する。トーテンポール作成設置。
昭和61年9月プール完成。
昭和61年10月 エビネ庭園完成。
昭和62年5月どろんこ広場・石ころ道が完成する。
昭和62年12月ネジバナ園が完成する。
昭和63年3月プールへのスロープ及び正門からプールまでの舗装をする。
なんじゃもんじゃを植樹する。
昭和63年7月プールの屋根が完成する。
平成 2年6月どうぶつひろばを建設する。
平成 2年11月スキースロープを改修する。
平成 3年10月焼却炉を買い換えて設置する。
平成 7年3月どうぶつひろばの飼育小屋が完成する。
平成 7年4月長嶺小学校と統合する。
平成 8年4月特殊学級を新設する。
平成 9年10月個性化教育推進事業(県教育委員会指定)の公表会を実施する。
平成11年4月高尾小学校と統合する。
平成11年7月体育館・ふれあい広場の屋根を塗装する。
平成12年10月運動場東側に土山を造成する。
平成12年12月根尾村教育委員会が総合的な学習の時間の副読本として,
総合学習体験ブック「にこにこ根尾っ子」を発行する。
平成13年6月ピロティーの相撲場を廃止する。ふれあい広場の机・椅子を更新する。
平成14年4月校名を「根尾村立根尾小学校」と変更する。
根尾小学校校歌が完成し、校名変更式典で披露する。
平成14年10月金融教育中間まとめ(岐阜県金融広報委員会指定)の会を実施する。
平成15年10月金融教育研究発表会(岐阜県金融広報委員会指定)を実施する。
平成16年2月本巣町、真正町、糸貫町、根尾村が合併し、本巣市が誕生する。
「本巣市立根尾小学校」となる。
平成17年3月耐震工事、外壁工事、給排水管、トイレ工事が完了する。
平成17年12月第1回日本会議岐阜県本部道徳教育奨励賞の努力賞を受賞する。
平成18年5月第57回全国植樹祭中濃サテライト会場で6年生が実践発表をする。
平成19年5月ふれあい探検で、一色小・大垣日大高校を訪問する。
平成19年6月「忘れないで」神戸展を実施する。
岐阜県人権同和教育協議会より、「ひびきあい賞」を受賞する。
平成19年7月根尾中校区道徳教育計画訪問が実施される。
平成19年11月岐阜北税務署より表彰される。
平成20年4月「うすずみふれあいプラザ」開業式典で鼓笛演奏を披露する。
平成20年5月6年生が岐阜ラジオの番組に生出演する。
5年生が桑名市立長島北部小学校の5年生と一緒にカワゲラウォッチングをする。
平成20年6月宇宙飛行士リロイ・チャオさんの講演会に5・6年生が参加する。
PTAの補助により、2年生の教室の窓辺に、「緑のカーテン」を設置する。

安全面を考え、プールサイドの排水溝をうめる工事をする。
平成20年8月5・6年生の教室に扇風機が4台ずつ設置される。

平成20年10月5年生が根尾川下流域を訪問し、桑名市立長島北部小学校の5年生と交流する。
平成20年11月プールの内装工事をする。
日当平野トンネルを見学する。
平成20年3月体育館の下窓に鉄柵を取り付ける工事をする。